農場日誌

ひろういの農に生き音楽を作る日々 Since 7th June 2007

September 2018

監督には初めての秋

P9291061

ジーコの小屋の上には大きなカツラの木があり葉が黄変し落ちてきます。生まれて初めて経験する秋。

ジーコは日中はまず繋がれるので「あーあ、つまんないな」という顔を
終始しているのであるが、そばにリゾート気分のチェアがあるので一見
優雅に見えるという利点がある。カツラの葉がはらはらと落ちても興味はなく
ひたすら主人が仕事を終えて放してくれるのを待つのみのジーコであった。

フランス人ウーファーのキャンセルによって空いてしまった期間を募集したところ
とても優しい目をしたオーストラリア在住のイギリス人男性が来てくれた。
奥さんはメルボルン大学の経営学教授で彼は太陽光発電の技師。
20年伸ばした金髪のドレッドヘアーはさすがの長さである。
自分は最近長くなり連れに三つ編みなどしてもらっているが
ドレッドもちょっとは憧れるが謎が多い。やり方を詳しく聞いてみたい。

今日は台風前にせっかくウネが乾いているうちにと芋掘りを3人でがんばった。
午前中4本、午後からは小雨がちになり芋の土落としと箱詰め。
結局のところ今年もウーフではいい人ばかりが来てくれているなあ。感謝!

秋深まりつつ

P9291055

上サホロ地区の畑に風はなく陽にあふれる。
近くでは酪農家たちがデントコーンの収穫真っ最中、時折ダンプ荷台に満杯となった
ことを告げる合図のクラクションが響き渡ります。


この畑では人参がいつになく遅れ、葉の茂りが今ひとつ。
道内の米の作柄は9年ぶりの不良だそうだ。
初夏の低温と日照不足が北海道全体に影響を与えていたことがわかる。
トウモロコシも早く片付けたいところだが熟すのに時間がかかり
見に行っては踵を返すことが多くて今朝もそうだった。
待つ間に霜が来ませんように。

キャベツは生育は順調だがヨトウムシの被害が多そう。
ジャガイモはまずまずの大きさと数で胸を撫で下ろしている。
そばもまずまず、たまたまタイミングが良かったのだろう。

特に初期生育にどんな環境だったかはその後に大きく影響するみたいだ。
一番手間ひまかけた主力の人参や別の畑の白菜が良くないのは
小さい時期に雨ばかりだったことが大きい。
天候によるタイミングの悪さは運命のようなものだから仕方がない。
Our efforts are not always rewarded.(私たちの努力はいつも報われるとは限らない)
だから「商人の明日 百姓の来年」という言葉が生まれたのだろう。


毎日が筋肉痛、秋はどんどん色を変えていく。
ジャガイモ畑にはアイシャドウをした茶系のカエルと赤トンボ。

今年最後の高校生民泊受け入れ

P9241041

エムは世界ネコ歩きを見ていてお皿に食べ物を差し出される画面に手を出して横取りしようとします。あれれ、取れないと不思議そう

26、27日は大阪の高校生女子3人がファームステイ。
26日私たちは朝からカボチャ採りいれの1日、もう霜の恐れがある時期だから。
夕方到着した3人は早速つなぎに着替え私たちに加わった。
切るそばからカボチャをリレーしてコンテナに入れて車に載せる。
今回はうちがモデルになったようで主催NPO法人の「食の絆を育む会」から
委託されたプロのカメラマンが2日にわたり密着。
今まで受け入れた中でもとびきり賑やかでボケとツッコミのいる大阪っ子らしい3人。
着いてゲルに宿泊することに歓声を上げることから撮影は始まった。
「むりむりむりー」と言いつつ仕方なく撮影を受け入れて少々気の毒であるが
いい写真を撮る写真家なのできっといい思い出になるだろう。
「今すっぴんやしー」とか「口が半開きで白目むいた不細工に映るんやわー」とか。

田舎の暮らしを全く知らない彼女たち、温泉に連れていく道中は「真っ暗やわー、怖いなー」
ポツポツ明かりの灯る地帯に来たら「大阪が停電になった時みたいやわー」
芋掘りの時は「コンビニにめっちゃ行きたい」「コンビニ、神」などの名言も飛び出した。
また、芋クリーニングの後鼻をかんだら真っ黒なものが出てきて病気になったと思い込み
それは土埃だよと教えるとホッとしたようであった(笑)
全くの異空間に迷い込んだような3人。
全員ドラムも叩けるようになったしゲルに泊まったし農作業も楽しんでいたようだし
ないものは街灯とコンビニだけ。
コンビニに売っているポテチも十勝で作られた芋だと聞いて「感謝やなー」と言っていた。
それだけでも十勝に来た意味があるってもんだ。

とはいえ人の温かさや冷たさも知っている子達。
お笑い芸人のように私たちを腹の底から笑わせ疲れを吹き飛ばしてもくれたのだった。
うちでの経験が将来生かされるかどうかはわからないが思い出としてちょっとでも残ってくれたら
嬉しい。

コンサート、かぼちゃ部屋完成

P9200989

甘えっ子のジーコ、短い間でも必ず遊んであげます。今日は夕焼けの中で。

かぼちゃ運び2台。空いている昼休みと夜にかぼちゃ第2室の造作、夜中にほぼ完了。
かぼちゃを入れながらの作業となってしまったが、これで大工道具や板切れをひとまず
片付けられる。

昨日は芽室町嵐山にて日本メノナイトキリスト教会の全道集会があり
約1時間演奏の時間を頂いた。
アコーディオンはボタンということもあってみなさん珍しいので関心を持ってくれる。
ギターで歌ったのは自分のオリジナルとブルースコバーンの「Red brother red sister」
敬虔なクリスチャンのブルースコバーンがカナダ先住民に対する思いを歌ったもので
最後のフレーズは「私の救世主の名の元にどれだけ君たちを落とし込めてきたかを
考えると涙が出てくるんだ」というもの。
良心的兵役拒否で知られるメノナイトの人たちと彼の信仰のあり方はとても近い
気がして歌わせてもらったのだけれど終了後の感想ではとても共感を寄せてくれた。

どんなに忙しい時期でも音楽をすることは自分に活力を与えてくれる。

さて明日はまた高校生の農村ファームステイだ。
芋掘りを手伝ってもらおうと思う。
エンジンフル回転状態は続く。

そば刈り終了!

P9221019

あくびだぞー、この後昨日の寝顔に。

朝はまだ昨日の雨で濡れていたのでしばらくは芋磨きをして晴れ間が見えてから
高台のそば刈りの続きを始め4時半くらいには全部島立ても終えた。
パートで来てくれたHちゃんに感謝、いつも大変な時期に来てくれる。
まずはホッとして鎌を元あった置き場に戻した。
誰も怪我させずに終えられて良かった。
川本真理ちゃんはピアニストだし新月灯花もバリバリ活躍中だし
誰であっても手や指は大事なので大きく勢いのつくソバ刈りは
一番心配だった。かといって一人じゃ到底無理だし第一楽しくない。
いろんなゲストを交えてのソバ刈りには労苦を共にする楽しみがある秋のイベントだ。
地味だけど。

暖かく夕日が差して、今日は秋分。

日常に戻る

P9221021

「フニャー、雨の日は眠いよー」とエム君

高校生の後、東京で働く次男夫婦が久しぶりに帰ってきて今年最後のBBQを長女夫婦と
囲んだ。今またいつもの日常が戻ってきた。
日常とは現実がいつもより手元に引き寄せられること。
なかなか実が熟さないトウモロコシ、葉っぱがなかなか茂らない人参などがあれば
ジャガイモやかぼちゃなど良いものもある。

カロリーナと上サホロの高台のそば刈りを始めた。
ジャガイモを掘り、かぼちゃを取り込む。
今年は中古のかぼちゃ磨き機を買ったので並べる前に通すので発送がスムーズになりそう。

代わって今日は雨。
くったり軽トラ市があったのでまたアコーディオンを持って遊びにいく。
帰ってからは終日かぼちゃ第2室の改装の大工仕事。
静かな日常ながらカロリーナは3週間の滞在を経ていよいよ1年間の留学の為
東京へ向かう。明日の朝に駅まで見送る。
未来に幸多かれ!

ソユーズと芋と星空と

P9180988

カロリーナがソユーズと呼んだソバの島立ての前で

映画祭開幕とともに始まった新内の畑の蕎麦刈りが終わった。
(上サホロの畑は最後に蒔いたのでまだ)
朝には新内小学校からPAやアンプを回収し、
午前中いっぱいかかって高校生の泊まる予定のゲルの
細かな整備をしたので蕎麦は午後から始め1時間半で刈り終えた。

今年は珍しく倒れていないので雑草が多いところ以外は楽に刈ることができた。
逆巻くように倒れかぶさる蕎麦を刈るのは大変だ。
青い空を雲が行く。蕎麦の刈り終えた赤い茎に優しく秋の日光が当たる。
隣のえん麦畑が風の通り道を示す。

カロリーナはウイーン大学の日本学科の学生で母語はドイツ語でフランス語、英語は
すでに堪能で他に両親の出身のスロバキア語チェコ語がわかる。

偶然映画祭に来ていた人はウイーン大学に昔訪ねたことがあり
そこの日本学科の日本語で書かれた修士論文のレベルの高さに驚いたと言う。
(私にはもう一つの別の驚きがありその同世代の男性は高校生の時に私たちが
新得に入植するきっかけになった白鳥の宿に泊まったことがあるということだった)

映画祭のさよならパーティで披露したのはカロリーナが歌うチェコ語の曲。
ギターを弾きながら歌う哀愁を帯びた曲でアコーディオンをそれにつけた。
この曲に今夢中でそば刈りの間もずっと頭の中でなっていた。
彼女の声も素敵だしメタファーに溢れた詞が興味深いので後ほど録音して
おこうと思っている。

さて、大阪の男子高校生3人が4時頃芋を拾い始めていた畑に到着。
既につなぎと長靴姿に着替えてあり挨拶もそこそこに全員で芋を拾い1時間。
やはり頭数、短時間で2本の畝を終えた。

温泉に連れて行ったあと我が家の美味しい旬の夕食を囲み、ドラムを教えてから星を見に行く。
望遠鏡でリングと輝く土星を見て半月のクレーターいっぱいの月を見る。
大阪では一つか二つしか星は見えないのだそうだ。
宇宙の広さ、星の多様性、感動する高校生を見ながら自分もいつも感動する。
忘れているのにいつもそこにあった宇宙。

23回目の空想の森映画祭も終わり

P9160981

そば刈りを手伝ってくれた新月灯花と川本真理とカロリーナです

映画祭といえば必ずそば刈りやかぼちゃ収穫やトウモロコシ発送と重なる時期なので
会いたい人はたくさん来ていても会えないことが多いし映画も見れない。

ただし音楽だけは別で呼んでくれる限りたとえ農作業でクタクタでも調整して臨む。
今回は5年ぶりの新月灯花のライブと、ピアノの川本真理と私のライブがあった。
そして新月灯花の4人は久々に帰ってきた娘のように我が家にくつろぎ3泊していった。

川本真理とは春先に本州で4箇所ほど演奏ツアーを共にしたばかり、
新月灯花も東京でのライブに来てくれたりいっしょの脱原発デモに参加していたり
CDの交換したりYaeさんに紹介したりとたまに連絡を取り合っていたのであるが
怖ろしく音楽性の高いバンドなのでまた新内ホールで聴けるなんて幸運なことだ。
自分が求めてきた音楽のコンセプトを全て満たしていると思うのは新月灯花と
よしだよしこさん位だ。
今までもどう彼女たちが素晴らしいのかこのブログに書いてきたけれど
今回のことはじっくり書く時間がないのでまた改めて書いてみたい。

P9160986

16日の川本真理と私のライブには後半に新月灯花が参加してくれて大盛り上がり

きのう新月灯花を見送り今日は大阪の高校生の修学旅行の民泊をする。
そば刈りはきのうもカロリーナと頑張り3分の2ほど終えた。
忙しくも充実した日々は続く。

トウモロコシ遅れについて

相変わらずお待たせしています。
複数口注文頂いた方には一度に届かないこともあるのでご了承ください。

ウーファーをキャンセル

P9040920

エムが手を伸ばす、招き猫?

我が家に来るウーファーは一緒に暮らすことになるので
プロフィールやメッセージの書き方でできるだけどんな人か想像して
受け入れるか否かを決めている。
その勘はほとんど当たっていてうちにはいい人しか来ていない。
最低限の礼儀そして相手をおもんばかる気持ちは備わっているか、
やはり文面にはその人の内面が映し出されると思う。

9月25日から10月8日までの2週間受け入れる予定だったフランス人男性
ウーファーを昨日キャンセルした。

幾つかのやりとりで滞在後自分が沖縄に行くための質問をしてきて
それに答えても謝意はなく、地震の直後には宛名も自分の名前も書かず
地震は大丈夫だったかという短い質問があり、こちらは停電で大変だったけど大丈夫
と返信しても1週間も返事はない。

来たと思ったら自分はたくさんこの地震でフライトを変えなければならなかった。
そちらでは今も毎日地震があり予定日につけるかどうかわからないかもしれない、
青春18きっぷがどうのこうのとあり、自分のことばかりで一切こちらへの配慮がない。

で、この人はセルフィッシュな人と判断。ずっとモヤモヤと不安だったのがこれですっきり。
そういう人とは暮らせない、事前の策。

というわけでこの25日から8日までという大変な収穫ラッシュに
突然空白が出来てしまった。
すぐにウーフで大募集をかけたが日にちも迫る中来てくれる人がいるかどうか。
誰かいい人が現れてくれますように。

かぼちゃ置き場完成!

P9140966

百姓大工と弟子のカロリーナ修繕完成記念写真パチリ!

もう一台めのかぼちゃを運び入れるまでになっている中大急ぎで細かい穴を塞ぎ天井まで掃除をし
ついに置き場所が完成。カロリーナには感謝です。

P9140973


そうして迎え入れたかぼちゃは揃いよく大玉で惚れ惚れするきれいさ。

これからどんどん甘みが増すのです。新しいきれいな場所でかぼちゃ達も良かった。
以前はこの背後の窓は板や段ボールで塞がれていて暗かったのが昔のままのガラス窓を
修復、明るく古民家カフェ(言い過ぎ)のようになった。

そば刈り始め、かぼちゃ収穫始め

何をしたのだろうか、今日いちにち。

・疲れからか悪夢にうなされ起きる(笑)

・トウキビようやく2回目の出荷も、まだわずか。

・そば刈りはカロリーナと10列を50mくらいか、
 途中蚊とブヨの猛襲を受け退散。

・坊ちゃんかぼちゃを収穫、クリーニング。

・普通のかぼちゃを家裏の畑から収穫、とてもきれいで大玉が多い。
土に着いた部分の黄色も濃くなり一斉収穫ができるのがありがたい。

・牛舎の中から腐った棟木を支えるため新しい角材を持ち上げ固定し垂木を受けてから
 屋根に上りその部分へ恐る恐る渡り、雨漏りのしていたトタン板の上からまともなトタンを
 カバーした。水は必ず低いほうへ流れる、それを甘く見た過去の自分の修理。

・夜仕事はかぼちゃ置き場の仕上げで先ほど上がる。

これでやっと明日からかぼちゃを仕舞える。

百姓大工の腕も上がり

P9110959

夕暮れに、手前が大根そしてキャベツそして人参とそれぞれ微妙に色が違います

午前納屋修理、午後芋掘り。
カロリーナはウイーン育ちなのでこの田舎では初めての体験ばかり。
板をノコギリで切っては充電インパクトドライバーでバリバリ止めていく。
今日の仕事は2階に上がり床の隙間を塞いでいくというもの。
百姓大工としてはもうエキスパートだ(笑)
たまに動きが止まって何かなと思うと目線の先にクモがいる。
他の生き物は平気なのにクモだけはどうもダメらしい。
同じような人が近所のよしえさん。
昔牧場で隣で搾乳していた時「ギャッ」と言ったかと思うと外に飛び出した。
目の前にクモが糸を伸ばしながらスーッと降りてきたのだった。
よしえさんはこの地域で生まれ育った酪農にずっと携わってきた人。
この一件以来農村育ちだろうが都会育ちだろうがクモに関しては関係ないことが
理解できるようになった。自分にはちっとも怖いと思えないけど人は感じ方が違うのだ。
嫌いなものは嫌い、それでよし。

ようやく修繕も先が見えてきた。
しかし終わったと言えるまでにはあと2年はかかる。
長ければ長いほどウーファーの思い出がこの建物に刻まれていく。

急げかぼちゃ小屋!

P9110956

夕日を背にジーコにボールを持ってこさせる

いまだに地震の影響は残りJRスーパーとかちやスーパーおおぞらは今日も運休だと聞く。
トウキビは出ないし、あっても物流はまだ混乱中なのでひたすら芋クリーニングや大工仕事に
精を出す。

先日町内のスーパーに道内産かぼちゃ1個が1050円の値がついているのを
見てびっくり。うちは値段を決めてあるので今年は感謝されそう。
上富良野の友人農家では全滅、十勝でも余りいいかぼちゃ畑は見られない今年でも
腕が良いのか(ププッ)うちの畑には大きなかぼちゃが普通に色づいて葉の隙間に
ゴロゴロと。

さてそのかぼちゃを入れる納屋の部屋はいまだ完成しないので焦り気味。
板を打ち付けど打ち付けど出来上がらず、じっと手を見つめる
今日は天井部分つまり2階の床の穴ふさぎと屋根の雨漏り直しの予定。
とにかく小さな隙間をなくしネズミの侵入を徹底的に防ぎ、
リスも防ぎ、ジーコも防ぎ、大事に大事にかぼちゃ坊ちゃんたちを迎え入れるのだ。

今週末から空想の森映画祭が始まる。
女性ロックバンド新月灯花もやってくるし自分の出演も真理ちゃんのピアノライブ中に
ちょこっとある。怒涛の忙しさの中でも楽しみ。
きっとパワーももらえるだろう。

トウモロコシ初出荷

本日スイートコーンを初出荷、とは言ってもまだほんの少し、
8月のお盆過ぎから注文頂いた数件のお客さんに送れただけで
生育の遅れもありまだお待たせします。

今日の集荷時にゆうパックはまだ飛行機の便数が少なく
通常より1〜2日遅れるかもしれないと聞きました。
地震と停電の影響はなおも尾を引いているようです。

昨日は雨で芋の土落とし午後に共働学舎にいくと停電中はみんなで
手絞りで牛乳を絞ったということでした。
搾乳ができずに牛を乳房炎にしてしまった酪農家さんの話もあり
胸が痛みます。

2日間の停電が終わり

P9050933

造作中のかぼちゃ部屋に入りたいよーとせがむジーコです

6日未明に起きた北海道の大地震についてご心配してくれた皆さんありがとうございました。
その瞬間から停電となってから48時間、先ほど未明に通電したのでたくさんメッセージを
いただいたのを読むことができました。

トウモロコシは物流がストップしているので最初に送る予定のものは茹でてこちらで売ったり
などしてしまったので次に成熟予定のものからの発送となります。
またまたお待たせして申し訳ありません。

ラジオだけが頼りの2日間、でも新聞の大きな特別版の写真を見てびっくりしました。
音声だけでは伝わらない惨状でした。
改めて被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

こちらは水は出るし燃料もトラクターに入っていたので芋掘りをしたりしていましたが、
酪農家の方は搾乳ができなくなったり特に大変な苦労だったと思います。

電気があるのが当たり前の今の社会ですが今回の北海道全体がブラックアウトしてしまうという
事態であらためてシステムの危うさが浮き彫りになりました。

雨の日は室内作業

P9040916

事務用品に溶け込んでいたエムに気づくとギョッとします。

トウキビはまだ初出荷ならずもう少しお待たせします。

昨日は白菜ホー除草、カロリーナは芋掘りもホーも初めてとは思われないほどすぐ
理解し一生懸命やってくれる。今日は雨で麦わら細工に使う麦わらの外皮むき、細かい手作業
だが剥くと黄金の芯が現れる。連れが冬にヒンメリを作るのだそうだ。
そして午後からはお菓子を焼いてくれた。サクサクとした柔らかいチョコレートクッキー、まいうー。

自分はひたすら小屋内部の造作、あるもので老建築物を直していくのだから
パズルのようなもの。今日は屋根裏へのはしご、壁、外に出るドアをこしらえて終わって
しまう。そこはかぼちゃをしばらく置くところ、ネズミ対策は特にしっかりとせねば。
かぼちゃももうすぐ、急げ急げ!

初芋掘り

P8300907

ウーファーが来る前の空っぽの部屋では猫のエムが独り占め、ソファの隅っこで丸くなってるのがわかるかな?

昨日は午前中いっぱいかけて芋掘り機械になるべく芋に傷をつけないよう木で
ガードなど工夫し、うまくいけばいいと期待しつつ初めて早生白に入れた。
土は乾いてきているせいもあるがなかなかいい。
傷はつきにくくなり小さな達成感。
雨の多かったせいか腐れで捨てたものもあるが手頃な大きさ、肌もきれいで
まあまあのジャガイモが採れた。畝3本コンテナ18個。
自分はこの早生白を新じゃがで塩だけで食べるのが一番美味しくて感動する。

夏休み終わった感

IMG_20180901_112242 (1)

ノンノ盛況だったようです。メニューの黒板はスコットランドのマリが描いたものです。さすがです。

月末は雨が多くひたすら納屋の大工仕事をしていた。
使いやすいものにすることが一番の目的だけれど、それプラス
景観も大事なので簡単には行かない。
明日から芋掘りをしたい。これで夏休みも終わったなと
板の上のバッタに話しかけたい気分。

夜は新得の花火大会、火薬がこんな風に人を喜ばせるためにだけ使われて欲しい。
迎えに行った新しいウーファーはオーストリアのウイーンからまっすぐ着いた日本が
我が家である。花火大会の後半に間に合い一緒にすごい迫力を楽しんだ。
ぼちぼちとまた怒涛の日々は始まる。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ